【社畜でもできる】モノを捨てるだけで毎日がラクになりました【ミニマリズム】

こんにちは。社畜です。

最近は、インフルエンザなみの高熱を出しながら10時間働いたりしてますが、なんとか生きてます。

ですが、こんな僕でも毎日をほぼストレスフリーで過ごすことができています。

職場ではさすがにストレスを感じますが…(笑)

自宅ではわりと快適に過ごしてますという意味です

なぜかというと、タイトルにある通り モノを減らした、から。

具体的に何をしたかは、大きくふたつに分けて解説します。

カンタンなので、誰でもできますし、一日あれば快適な生活が手に入るので、家でもストレスを感じやすい方は是非実践してみてください!

ミニマリストの人とかの発信を見たり、ミニマリズム系の人の本を読んだりしつつ自分であれこれ考えながら生活に落とし込んだことなのでシンプルかつささやかですが、もしかしたら役に立つかもしれません。

気持ち良く毎日を過ごすために

  1. 衣類を減らす
  2. 床にモノを置かない

の以上2点だけなんですが、 順番にゆる〜く書いていきますね。

衣類を減らす

結論から言うと 「着ていない服を捨てましょう」 ということです。

これだと雑すぎるので 、1シーズンに2.3回しか着ないコートやカーディガン や何セットもある同じ柄の靴下 、引き出しに眠ったままのボトムスなどを対象にすればいいかと。

あと、ワードローブに服(上下)がパンパンにぶら下げられているなら、服の数を半分に減らしてみるなども有効。 例えば24着あったら、頑張って12着くらいまで減らすということです。 んで、ワードローブをお気に入りの服だけにする。 これで気分もアガると思うのですが、このワードローブ理論が気になる方は、『フランス人は10着しか服を持たない』をご参照ください。

フランス人は10着しか服を持たない

フランス人は10着しか服を持たない

kindle版の方が安いので、そちらを貼っていますが、実物の書籍がいいって方で、こだわりがなければブックオフとかだと(中古でよければ)300円くらいでゲットできるはず。

一応、安く買えそうなサイトの検索結果のリンクを貼っておきます(イケボ)

ブックオフオンライン『フランス人は10着しか服を持たない』検索結果

メルカリ『フランス人は10着しか服を持たない』検索結果

あ、補足しておくと、タイトル的に”ファッション×ミニマリズム”の内容がほとんどのように見えますが、食やライフスタイル、教養などのさまざまなテーマが組み込まれてます。

なので、正直、ファッションとミニマリズムの内容の割合はそんなに多くないので、他の内容にテーマに関心がない場合はぶっちゃけ立ち読みでいい(笑)

家が近い人は貸してあげますw

そんな本を2周読んだ僕は最近、ワードローブの服の70%くらいを捨てて、靴は全部ストレスフリーなものかう長く使えるものに入れ替えました。快適です。

完全に影響されやすいタイプですw

こうやって、服を減らすように、他の雑貨や冷蔵庫の中身なども整理していくとグッドです。

 床にモノを置かない

床にモノがめっちゃあるといいことないです。

まず、掃除機かけるときめんどくさいですし、ずっと床に置いてるモノってそもそもいらなくないですか?

ホコリかぶってるくらい使ってないなら捨ててもいいんじゃないか、って思います。絶対いらないですよね、それ。

加えて、ずっと床にモノを置いてるということは、(当たり前ですが)一定のスペースが使えなくなっているということを意味します。 というとこは、その使用不可能なスペースに対しても(間接的に)家賃を支払っているので勿体ないの二乗。

“モノさんと言う同居人”が住むために家賃を払っている、と考えるとアホくさくなりますw

この考え方は、ミニマリストの佐々木典士さんの以下のご著書に出てくる考え方ですね。すいません、完全にパクろうとしました

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ -

ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ –

無料版も一応、貼っておきますね。

もちろん無料版はkindleのみなんですが、スマホでもパソコンでも見れます。

同氏がどのような生活をしているかだったり、どのアイテムを使って過ごしているかを写真で見ることができるのでおもしろいです。

「これだけで生きていけるんや!」

「生活コストってこんなに少なくても暮らせるんや!」

「これがミニマリストのやり方かぁ!!!!!」

(出典:おかずクラブ ゆいP)

など、ワクワクと未来への希望がつまっているので

気になる方はぜひサンプル版だけでもダウンロードしてみてくださいね。

まとめると、あまり着ない服を捨ててモノを床におかない習慣をつけると、なんか人生に余裕が芽生えます。

衣服の数を最低限度まで減らすことができれば、毎朝何を着るか悩む時間が少なくなりますし、何より洗濯して服をたたむストレスがめっちゃ減ります。 んで、部屋がキレイだと当たり前ですが気持ちいですし、もっとキレイにしたい欲がでてくるので、散らかることがガチでなくなります

人生に余裕ができると、仕事や趣味勉強などに使える時間が増えるので、控えめに言って最高です。

転職界隈の方は、部屋をキレイにして、いっしょにがんばりましょう(^_-)-☆