
スマホとはちょうどいい距離感で付き合っていきたいですよね。
そう思っていても私たちは1日何時間もスマホを触ってしまいます。
天才マーケターが我々ユーザーを虜にするようなアプリを設計しリリースしていることを考えると、彼らの思う壺なのが悔しいところです。
読書や勉強、情報収集でスマホを使っていればいいのですが
- YouTubeでエンタメ系動画
- LINEで意味のないやりとり
- Twitterでタイムラインをパトロール
などプラスにならない時間を過ごしている人も少なくないはず。
そこで今回はスマホ依存者がデジタルデトックスをして、生活の質を上げる方法をお伝えしていきます。
そもそもデジタルデトックスとは?
そもそもデジタルデトックスとは何でしょう?
DIGITAL DETOX JAPANによると、意味は以下の通りだそう。
デジタルデトックスとは、一定期間スマートフォンやパソコンなどのデジタルデバイスとの距離を置くことでストレスを軽減し、現実世界でのコミュニケーションや、自然とのつながりにフォーカスする取り組みです。
デジタルデトックスは、デジタルを完全に手放して生きよう、というものではありません。
デジタルデトックスとは?(DIGITAL DETOX JAPAN)より
より健全にデジタルデバイスやインターネットと付き合っていくために行うものです。
電車に乗っている時、友人を待っている時間など、ふとした瞬間にスマホを見ないだけでも新たな気付きがあったり、新しい出会いがあったり、様々なポジティブな効果を体験することが出来ます。
つまりデジタルデバイスと絶交するのではなく「適切な距離感を保ちつつ有効活用しよう」ということですね。
テクノロジーに依存することなく適切に使いこなせば、あなたの人生は大きく飛躍するでしょう。
電源を切るのが理想だけど…
理想はスマホの電源をオフにして過ごすことです。
でもこれまで脱スマホしようと向き合ってきた人はすでに実践済みでしょう。
やりたいけどできないから、この記事を読んでくれているのだと思います。
なので電源は切らなくても大丈夫
常に電源を切っていたら万が一緊急の連絡が来ても対応できませんしね。
自分のペースでゆっくり進めましょう。
ちょっとした外出の際はスマホを置いていく
コンビニやスーパーに行く際はスマホを置いていくのがオススメです。
少しでもいいのでスマホがない時間をつくると頭がクリアになりますよ。
コンビニに行くというタスクが散歩というデトックスに変わります。
普段スルーしていた綺麗な景色や良さげなお店が目につくようになるでしょう。
「いつもスマホ決済してるんだけど」という方もいるかもしれません。
まさしく僕もPaypayや楽天payユーザーですが、クレジットカードで支払うように切り替えました。
キーケースに家の鍵とクレジットカード複数枚を忍ばせて出掛ければストレスフリーですよ。
僕はこのキーケースを使っています。
PiTaPaやジムの会員証、保険証などをまとめて入れており、これだけ持っていければ困らないようになっています。
ここに千円札を数枚入れておけば緊急の際も安心
環境を整えれば、スマホなしでも余裕で外出ができます。
スマホなしでジムやサウナに行く
スマホなしでジムに行くのもオススメ。
きちんとトレーニングすると1時間くらいかかるじゃないですか。
つまり1時間は脱スマホができるんです
これって立派なデジタルデトックスだと思いませんか?
「音楽がないとトレーニングできない」という人には難しいかもしれませんが…
以前は僕も音楽聴きながら筋トレしてましたが、今はスマホなしで問題なくいけてます。
メリットは視界が広がることと、ストレスが減る点ですね。
イヤホンで音楽を聴いてると自分の世界に入ってしまい閉ざされている感がありました。なんかアウェイな感じがしたんですよね。みんな敵みたいな。。
でも音楽なしでやると、視界がクリアになったんです。(日本語を話せ)
これはなかなか共感されないかと思いますw
スマホとイヤホンを自宅に置いていけば持ち物が減るのは本当にラクですよ。
カフェor公園に行く習慣をつける
家の近くのカフェか公園に行く習慣をつけるのはオススメです。
もちろんスマホなしで。
スマホを本に持ち替えたりすれば最高です。
そうすることできちんと本に向き合えますし、自分の時間がちゃんと生まれます。
デジタルデトックス中って自分の将来などについて考えられるので、思いのほか貴重なひとときになるはずですよ。
休日は朝の散歩を習慣に
休日はしっかり睡眠を取った上で、朝歩きましょう。
起きた瞬間、スマホに手を伸ばしていませんか?
僕も伸ばしてるんですが….
ここでラインやツイッターを開いちゃって布団の上でダラダラするんですよね。
ダレちゃって休日を台無しにしちゃうのは朝一のSNSが原因です。
起きてすぐスマホ触っちゃうのは仕方ないんですが10分くらいで頑張って切り上げて散歩に行きましょう!
僕もこれはやっちゃってるので一緒に頑張りましょう!約束ですよ。
平日は夜の散歩がオススメです。僕は少し歩いて公園まで行ってのんびりするようにしていますが、明らかにストレスが緩和されるのを感じます。
外に出ない日をつくらない
毎日外に出るようにしましょう。
コンビニでもカフェでも散歩でもなんでもいいです。
しんどくなってやる気がなくなる原因って、室内に籠ることとスマホの触りすぎなんですよね。
ダレてきたら、もしくはダレル前に外へ出るクセをつけましょう。
インドア派からすれば少しの外出もハードルが高いですが、いざ外に出て後悔することって本当にないと思います。
家にいすぎるとパフォーマンスはかなり悪くなるので、毎日5分だけでも外に出る習慣をつけることをオススメします。
部屋と外では時間の流れ方が違います。作業効率が変わってくるので、特に副業や個人事業をやってる方はノマド的な働き方がよいでしょう。
デジタルデトックスのまとめ
スマホ世代がデジタルデトックスを行うコツは無理をしないことです。
電源オフはハードルが高いので、数10分〜1時間単位でのデジタルデトックスに励みましょう。
これだと難しくありませんし、短時間でもかなりQOLが上がります。
また、短時間×複数回行うことでスマホ依存からも徐々に抜け出せるかもしれません。
スマホに時間を奪われるのは、他人に時間を奪われているのと同じです。
一緒にスマホ依存から脱出し、自分の人生を生きていきましょう!