
我々人間って、目的と手段を混同してしまう生き物ですよね。
要するに今回言いたいのは
- 歌は上手くなくていい
- 伝える力がほしいなら、特訓あるのみだと思う
- 上達に近道なんてない
という持論なのですが、矛盾してるようにしか見えないので、深堀していきます。
歌は上手くなくていい
以前、ぼくは、ふと思いました(イメージビデオを見ながら)。
「歌唱力ってほんまに大事なんか?」と。
いや、もちろんあるに越したことはないです。
なんですが、歌の目的って『聴き手に自分の、思い/感情/歌詞…を伝える』ことなので、それらが届けばいいのでは…?と。
例えば、めっちゃ歌うまいけど、ドヤ顔で「オレどうや?」感を出しながら歌ってる人よりも、音程外すことが多くても声張り上げてくしゃくしゃで全力で歌ってる人の方がこころに響きません?
(※おそらく発声は最悪ですが)
プロの人になると、個性がより強烈になります。
その中でも世間で称賛される歌手….
MISIAさん、吉田美和さん、久保田利伸さん、玉置浩二さん…etc
上記の化け物たちと比べると、例えば、ユーミンこと松任谷由実さんなんかは歌に装飾が少ない、明らかに。
ビブラートもかけない。でも響く。
いや、だからことスッと心に入ってくる。
共感してくれた方、います?
ぼくはこれこそが今回語りたかったことなんですよね。
だから、ミスチルの桜井さんが顔をくしゃくしゃにして、口を大きく開けながら振り絞るようにして出す高音が大好きなんです。
ボイトレ界隈では叩かれることの多い桜井さんですが、そんなの関係ねえ!!!!!!!!
あれだけ大勢の人を音楽で救ってんだから最高やんけ!!
何があかんねん!!
と思うんですよね。
ストイックなのは素敵ですが、ボイトレためのボイトレでは虚しくなりませんか。
伝える力がほしいなら、特訓あるのみだと思う
今、述べたように、歌に飾り付けをせずに聴き手の感情を動かすことのできる人もいます。
プロ、アマ、ド素人問わず。
でも残念ながら、ほとんどの人がそうではありません。
もちろん、ぼくも(だからこうしてブログを書いてる)
だからオレたちは練習するんだ!!
“自分の気持ちを相手に届けるため(目的)にボイトレや歌の練習(手段)をする”
うん、それはわかったけど、実際何すればいいの?ってなると思います。
まずは、狂ったように情報収集しなければ始まらない。
今はおかしくなるレベルで便利な時代でして、その気になればウン10万の情報も無料で見つけられることもあります。
あ、インターネットだけで、です。(※ガセ情報も多い)
ぼくは昔から高音でないコンプレックスがあったので中3くらいのときに情報を集めまくりました。
結局、高い声が出るようになったわけではないのですが、福山雅治さんの曲すら歌えなかったのが、日本男性の平均音域くらいはかろうじて出るまでになりました。
抽象的ですみませんが、次に進みます。
歌の上達に近道なんてない
読んで字の如し、なのですがひとつだけ近道を思いつきました。
それは、有能なボイストレーナーのレッスンを受けることです。
しかしながら、正直言ってあまりオススメできないんですよね…
何故かというと、きちんとしたトレーナーを見つけ出すことは困難だからです。
それこそ、先ほど述べた情報収集をして、勉強をしていないと有能か否かの判断ができません。
他にもリスクだらけなんで、箇条書きで書きます(めんどくなった)
- 『ボイストレーナー』誰でも気軽に名乗ることのできる資格
- 故にぼったくりとか、知識ゼロの人も少なくない
- 有能でも相性がある
まぁこれも書いてあるままの意味ですよね。
あと、知識が豊富でも、新しいことを学ぼうとしない人はヤバイと思う。
ガチでうんちレベルの自称トレーナーは僕でも見抜けると思うので「ボイトレ教室探してるよ!」って方がいれば気軽にコメントか、ツイッターにDMをいただけると幸いです!
あと、ヤマハとかの大手はマニュアルがしっかりしてるんですが(体験済)基本的にそれに沿ってやるだけかと。
はじめて声出しとかする人が行ったら間違いなくうまくなると思う。
でも、独学でやってるひとが高音を出すようになるのはなかなか難しいと思います(体験談)
ボイトレは心の処方せん
当たり前ですが、体を壊したときって、症状によって飲む薬が変わりますよね?
ボイトレも同じで高い声が出ない、ってことはどこか(何か)に異常があるので、その異常を分析して適切なメソッドを導入しなければいけません。
ですがヤマハとかの大手みたいに
(生徒によって柔軟にプログラム変えてたらすいません汗)
事前に決められたメニューをこなしていくだけってことは
インフルエンザなのに胃腸炎とか鼻炎の薬を投与されているのに等しいんですよね。
ボイトレに実際通うのは立派ですがお金と喉を守るのは簡単ではない可能性があるということです。
情報集めて、自分で考えて動いたら上達は必ずすると思うので一緒に頑張りましょ!!
オススメはレッスン音源CD付のボイトレ本です!この『ロジャー本』と僕は青春時代を過ごしました。。。
では、最後までありがとうございました。
ボイトレは喉の処方せんなのです。