
いきなりですが、引っ越します。
新たな賃貸物件を契約しました。
今回はいろんなテクニックを使って初期費用を大幅に下げれたのですが、具体的にどれくらい安くなったのかを共有しようと思います。
この記事を読んでいただければ、コストカットをしていくイメージが湧くかと思います。
問い合わせ物件のイメージ
今回の物件の概要は下記の通りです。
- 物件タイプ:マンション
- 間取り:1K
- 家賃:約7万円
- エリア:大阪市内
- 備考:そこそこキレイで立地がかなりいい
僕にとっては、かなりの優良物件だったのですが、それゆえに初期費用が高そうでビビってました。
最も高かった見積もり
もちろん相見積もりを取りました。
もっとも高額だった見積もりはこちらです。
- 礼金:100,000円
- 家賃:70,000円
- 安心サポート入会費:5,000円
- 安心サポート:1,000円(月額)
- 鍵交換代:30,000円
- ハウスクリーニング代:3,0000円
- 火災保険:20,000円(2年)
- 初回保証料:35,000円(家賃の50%)
- 仲介手数料:70,000円(家賃の100%)
- 消臭防虫抗菌代:15,000円
合計:376,000円
交渉したら下がりますが、調子に乗りすぎている見積もりなので断りました。
仲介手数料100%で出してくる業者とは付き合わない
多くの見積もり
比較的、良心的な見積もりはこんな感じ。
- 賃料:70,000円
- 礼金:100,000円
- 火災保険:20,000円(2年)
- 保証会社:35,000円(家賃の50%)
- 鍵交換代:30.000円
- 安心サポート加入費:5,000円
- 安心サポート月額:1,000円
- ハウスクリーニング費:30,000円
- 仲介手数料 0円
合計:291,000円
仲介手数料を元々0円で出してきている点と、訳のわらかん防虫なんちゃらがないのが良心的ですね。
最も高かった見積もりと比べて85,000円も安くなっています。
必ず複数の不動産会社に見積もりを依頼しよう
最も安かった見積もり
もっとも安かった見積もりはこちら。
- 賃料:70,000円
- 礼金:70,000円
- 火災保険:20,000円(2年)
- 保証会社:35,000円(家賃の50%)
- 鍵交換代:30,000円
- 安心サポート加入費:5,000円
- 安心サポート月額:1,100円
- 仲介手数料:0円
合計:231,000円
平均的な見積もりよりも、さらに6万円安くなりました。
理由としては礼金が若干安いためです。
加えてハウスクリーニングは0円なわけでなく、退去時に請求されるため、実質初期費用合計は26万円ほどになりますね。
安くなった項目
1番安かった不動産会社にお願いすることにし、下記の通り、一部交渉を行いました。
- 火災保険は自分で選べないか
- 鍵は以前の型のままつかえないか
すると以下の料金になりました。
- 賃料:70,000円
- 礼金:70,000円
- 火災保険:8,500円(2年)
- 保証会社:35,000円(50%)
- 鍵交換代:0円
- 安心サポート加入費:5,000円
- 安心サポート月額:1,000円
- 仲介手数料:0円
合計:189,500円
(ハウスクリーニング代は別途、退去時に支払い)
さらに4万円ちょっと浮いて、初期費用の総額は約19万円となりました。
ここに入居月の日割り家賃を足せば、本当の合計初期費用が算出できます。
まとめ
きちんと段取りを考えて進めれば、それなりに無駄な費用は削減できます。
- 1番高い見積もり:376,000円
- 平均的な見積もり:291,000円
- 1番安い見積もり:231,000円
- 最終的な費用:189,500円
何でもかんでも交渉すればいいわけでなく、不要な項目を外していくのが大切です。
空気を読みつつ家賃や礼金の交渉もOK
最終的には、ぼったく見積もりの50%〜70%くらいの料金で契約できるように頑張りましょう!